「機械経済研究」No.44
円高・デフレの是正と製造業の今後―失われた20年の構造分析と機械産業の課題―
| 「機械経済研究」No.44(2013年3月) 掲載 | |
|---|---|
| ※タイトルをクリックすると全文がご覧いただけます。 | |
円高・デフレの是正と製造業の今後 ― 失われた20年の構造分析と機械産業の課題 ― [PDF形式] Correcting Yen's Over-evaluation and Long-lasting Deflation in Japanese Economy & Prospecting Future of Manufacturing Industries :The Structure of“The Lost 2 Decades”and Forthcoming Agenda |
|
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 谷川 浩也(Hiroya Tanikawa) |
| 1.はじめに | ・・・・・・・21 |
| 2.失われた20年の構造分析とアベノミクスの意義 | ・・・・・・・22 |
| 2.1 端緒としての「地政学」、「円高」及び「逆資産効果」 | ・・・・・・・22 |
| 2.2 デフレを深化させた「金融政策の失敗」と「賃金・物価の低下」 | ・・・・・・・27 |
| 2.3 同時進行した「製造業を巡る構造変化」と「競争力の後退」 | ・・・・・・・31 |
| 3.アベノミクスの初期の成果と今後に残された課題 | ・・・・・・・33 |
| 3.1 アベノミクスが実現したもの | ・・・・・・・33 |
| 3.2 今後の課題 | ・・・・・・・34 |
| 4.おわりに | ・・・・・・・36 |















