「機械経済研究」No.41
文化受容体を内蔵した日本の耐久消費財の可能性―多様性に馴染む製品による“ガラパゴス”からの逆襲―
| 「機械経済研究」No.41(2010年3月) 掲載 | |
|---|---|
| ※タイトルをクリックすると全文がご覧いただけます。 | |
文化受容体を内蔵した日本の耐久消費財の可能性 ―多様性に馴染む製品による“ガラパゴス”からの逆襲― [PDF形式:3.62MB] The Possibilities of Japanese Durable Goods that contain Cultural Receptor : Counterattacking from “Galapagos” by Familiarity Products for Global Diversities |
|
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 北嶋 守(Mamoru Kitajima) |
| 1.問題の所在 | ・・・・・・・1 |
| 2.文化受容体の定義と種類 | ・・・・・・・2 |
| 3.文化受容体から見た電気こたつの誕生・普及・成熟 | ・・・・・・・4 |
| 4.文化受容体のメカニズムとローカル市場展開 | ・・・・・・13 |
| 5.結論にかえて | ・・・・・・18 |















